場所 | 千葉しらゆり幼稚園 子育てパーク |
---|---|
時間 | 1部9:45~10:45 (60分間) |
時間 | 2部11:00~12:00 (60分間) |
対象児 | 平成30年4月2日生まれ~平成31年4月1日生まれ |
指導担当 | 学研幼児教室講師 |
持ち物 | ・教材を持ち帰るための手提げ袋(レッスンバック程度の大きさのもの) ・上履き(保護者様・お子様とも) ・動きやすい服装でご来園ください |
1
様々な教材で遊びながら、友達とのコミュニケーションをとっていく
2
着席をしてあいさつや名前を呼んだりします
3
写真カードで動物の名前を当てたり数を数えたりします
4
シール遊びやお絵かき、のり、はさみを使っての製作などを行います
5
ゲーム遊びやボール遊びリズム遊びなど体を使った遊びをします
6
絵本を読んだり手遊びをしてお帰りです
毎回、お子さんの成長に大切な活動を行います。毎回の活動を通じて、幼稚園入園への準備もできます。
場所 | 千葉しらゆり幼稚園 子育てパーク |
---|---|
日程 | 毎月第2火曜日 |
時間 | 10:00~10:50 (50分間) |
対象児 | 平成31年4月2日生まれ~令和2年4月1日生まれ |
指導担当 | 日本ふれあい育児協会 講師 |
日時 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
4月13日 | 千葉しらゆり幼稚園で遊ぼう | お友達づくり/こいのぼり制作 |
5月11日 | リトミックであそぼう♪ | リトミック(持ち物:水分、タオル) |
6月8日 | 絵の具遊びで梅雨を楽しもう! | 絵の具を使った制作/色遊び(持ち物:汚れてもよい服) |
7月13日 | 手形アートでうちわを作ろう! | 手形アートで手作りうちわ制作(持ち物:ウェットティッシュ) |
9月14日 | イヤイヤ期を乗り切ろう | 人気の個性心理学「赤ちゃんともち」 |
10月12日 | ☆ハロウィンを楽しもう | 仮装をして園内散策をしよう |
11月9日 | 英語の耳を育てよう | 英語で楽しもう |
12月14日 | ☆クリスマスを楽しもう | クリスマスを楽しもう |
1月11日 | 手作りおもちゃで遊ぼう | ひよこのリンリンボール |
2月8日 | ひなまつりごっこ | ひなまつりごっこをしよう |
3月8日 | みんな大きくなったね | 修了式/記念品作り |
※内容は変更する場合がありますのでご了承ください
場所 | 千葉しらゆり幼稚園 子育てパーク |
---|---|
日程 | 毎月第2火曜日 |
時間 | 11:10~12:00 (50分間) |
対象児 | 令和2年4月2日生まれ~令和3年4月1日生まれ |
指導担当 | 日本ふれあい育児協会 講師 |
日時 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
4月13日 | ようこそ!千葉しらゆり幼稚園へ | お友達づくり/こいのぼり制作 |
5月11日 | 手作りおもちゃとリズム遊び | 手作りマラカスを作って遊ぼう |
6月8日 | ベビーサイン・赤ちゃんと話そう | ベビーサインで赤ちゃんとコミュニケーション♪ |
7月13日 | 足型アートで製作をしよう! | 足形アートで手作りうちわ制作(持ち物:ウェットティッシュ) |
9月14日 | リズムに乗って楽しもう | ベビーダンスで体を動かそう(持ち物:だっこ紐) |
10月12日 | ☆ハロウィンを楽しもう | ハロウィンの仮装をたのしもう |
11月9日 | 親子で体を動かそう(ミニ運動会) | ミニ運動会ごっこ(持ち物:水分) |
12月14日 | ☆クリスマスを楽しもう | クリスマスを楽しもう |
1月11日 | 手作りおもちゃで遊ぼう | 手作りおもちゃ/いないいないばぁ遊びで脳育しよう |
2月8日 | リズムに合わせて楽しもう | リトミックを楽しもう |
3月8日 | 楽しかったね、またね | 記念作品を作ろう(持ち物:ウェットティッシュ) |
※内容は変更する場合がありますのでご了承ください